研究室の名称が「森林経営学研究室」から「森林共生学研究室」に変わりました!

 我が国の森林資源は今、本格的な利活用の時期を迎えています。一方で、林業に関わる担い手は不足し、社会全体の森林への理解も決して高いものではありません。これまで、森林経営学の分野では、新しい技術を活用した森林計測や森林情報の整備、環境に配慮した森林経営のあり方について取り組んできました。これからは、様々な立場の人々がどのように森林に関わるか、人や社会と森林の保全や利活用をどのように繋げてのいくかという視点も重要になります。そのため、「森林経営学研究室」は2019年度より「森林共生学研究室」に名称を変更し、これまでの森林経営学のテーマに加えて、新たな課題にも積極的に取り組んでいきます。例えば、地元住民との合意形成や市民団体による森林整備のあり方、企業の森林への関わり方、社会全体の森林への理解促進、次世代に森林の重要性を伝えるため森林環境教育の推進、環境に配慮した森林管理が行われた森林からの生産物の販売促進のあり方などです。森林共生学研究室では、身近な森林から水源林や木材生産林までを対象として、「森林の保全と活用」のテーマと「人と森林の関わり」のテーマについて探求していきます。

森林共生学研究室の研究テーマ
・環境に配慮した森林管理に関する研究
・地理情報システム(GIS)による森林の解析と計画
・新しい技術を活用した森林計測に関する研究
・市民団体による森林整備と里山保全に関する研究
・森林と社会とのつながりに関する研究
・持続可能な森林資源からの生産物を証明する仕組みの研究
・森林環境教育の研究


小学生への森林環境教育の様子
大学とNPO団体が協力して森林調査を実施

このブログの人気の投稿

実習助手・橋詰茜さんが日本生態学会全国大会でポスター賞を受賞しました.

速報!!公務員合格 情報!

【研究紹介】 森林生態系の物質循環に関する論文が発表されました!(上村准教授 森林生態学研究室)